お役立ち記事一覧
業務用エアコンの修理はどうやって行うのか?
業務用エアコンはできれば、1度も故障することなくずっと使いたいものですが、どうしても消耗品なので、故障してしまうということもあります。業務用エアコンの修理についてですが、業務用エアコンの修理がどのように行われるのかご存知でしょうか? 携帯電話、スマホ、タブレット端末などの場合には、自分で修理業者に持ち込む、キャリアショップに持ち込むということができます。しかし、業務用エアコンの場合には、持ち込むということができませんので、メーカー、もしくは専門の修理業者に依頼をして、業務用エアコンの設置場所まで来てもらい修理を行うのです。業務用エアコンの修理では、すぐに修理が開始されるというものではなく、まずは故障の状態、あるいは故障の原因を特定し、修理にどのくらいの費用がかかるのかを算出することから始まるのが一般的です。修理を依頼した依頼者は、メーカー、もしくは修理業者から提示された修理費用の見積り金額、修理内容に同意すると、正式に修理を行うという流れになります。このように、聞くと、「なぜ、すぐに修理しないのか?見積りよりもすぐに修理をすればよいのでは?」と感じる人もいるでしょう。まず、理解しておきたいのが、業務用アコンの修理費用は、家庭用と比べると高額な修理代が発生しやすいという特徴があります。故障内容によって修理費用が大きく異なりますし、業務用エアコンの心臓部と言われる、コンプレッサーの交換などが絡むと修理費用だけで、10万円以上となってしまうケースもあるのです。業務用エアコンが故障しているからということで、いきなり修理を始めて、修理後に高額な費用を請求されてしまったら、依頼者は困惑してしまうことでしょう。そのような事態を防ぐためにもこのような形で修理が進むケースが多くなっています。修理費用が高額になってしまいそうな場合には、修理とは別に新しい業務用エアコンへの買い替えも検討する人もいるのです。
業務用エアコンの修理は、昼間以外でも修理してもらえる?
業務用エアコンの突然の故障は、大きなショックですし、非常に困惑してしまうことでしょう。できる限り、迅速に業務用エアコンの修理を依頼しなければなりませんが、気になるのが修理を行ってもらう時間についてです。オフィスや店舗などの場合、昼間は業務の都合上、店舗であれば営業の都合上、修理が依頼できない場合があります。例えば、オフィスの業務用エアコンが故障した場合についてですが、室内機の下にデスクがありそこで、業務を行っているという状態で、修理を行うことは難しくなるでしょう。業務終了後、あるいは始業前の時間を使って修理をしてもらいたいと考えている人もいると思います。業務用エアコンの修理は、昼間以外でも修理をしてもらうことが可能なのか?についてですが、これは業者によって対応が異なるといえます。昼間しか対応していないというところもあれば、昼間以外の時間でも修理対応している業者もありますので、修理を依頼する前に、対応できるか、できないかをしっかりと確認しておきましょう。オフィスや店舗に設置している業務用エアコンが故障してしまい、営業時間中の修理が難しそうだという場合には、昼間以外の修理に対応している業者に依頼するのが最適といえます。それから、どうしても修理に使える時間が限られてしまっているという場合には、1日での修理だけでなくなく、修理日数を何日かに分けて修理を依頼するというのも1つの方法といえるでしょう。修理と簡単にいっても、故障の原因は様々ですし、故障内容、故障の程度によって修理に係る時間は大きく異なります。そのため、時間がかかる修理については、修理にかける日数を何日かにわけることも検討しましょう。修理に使える時間が限られている場合には、業者に相談するとどのように対応するかを提案してくれるので、どのようにすればよいか聞いてみることをオススメします。
業務用エアコンの修理の見積りは有料?それとも無料?
店舗やオフィスに設置してある業務用エアコンが故障してしまった場合、パニックになってしまうことでしょう。業務用エアコンの修理を依頼したいけれど、業務用エアコンの修理費用は高そうだし、見積りを依頼するだけでも、費用がかかりそう! そう考えている人が多いと思います。まず、業務用エアコンの修理の見積りについてですが、ほとんどの業者が無料です。ただし、あくまでも見積りのみの話で、修理には別途修理費用が必要となります。業務用エアコンの修理費用の見積りについては、できるだけ安く修理を依頼するために、1社だけでなく、複数の業者に見積りを依頼して、そのなかから条件の良い業者を選んでいるという人も多いです。業務用エアコンは業者に依頼をすれば、すぐに修理が行われるというものではなく、まずは故障の原因を特定し、どのような修理を行うのかを決定します。つまり、業務用エアコンの修理費用の見積りは実際に、故障している業務用エアコンの状況をみてみないと正式な費用を算出することができないということです。業者に、修理費用の見積りを提示してもらい、その金額、修理内容に納得したうえで、正式に修理を依頼するという流れが一般的。反対に、修理費用の見積りを提示しないで、いきなり修理をし始めるような業者には注意しなければなりません。勝手に修理を行い、後で高額な修理費用を請求してくる可能性があるからです。業務用エアコンの故障といっても、原因は様々ですし、修理にかかる費用も故障箇所によって大きく異なります。まずは、修理費用の見積りを無料で行ってくれる修理業者に見積りを依頼することから始めましょう。
業務用エアコンの修理で多い冷媒ガス漏れについて
業務用エアコンの修理依頼のなかで多いのが、冷媒ガス漏れというものです。これは、簡単に言うと、最初に入っていた冷媒ガスが抜けてしまったというトラブル。冷媒ガスが抜けてしまった場合、規定の量以下になってしまった場合には、大きな問題となります。どのような問題が起こるのかというと、冷房、暖房の両方が効かなくなってしまうということ。業務用エアコンは、熱交換を行うことで、部屋のなかを涼しくする、あるいは暖めることができるのですが、その熱交換を行う際に重要な働きをしているのが、冷媒ガスなのです。冷房の際には、熱を外に運び、暖房の際にはその逆に外の熱を部屋に移動させることになるのですが、その役割を果たしているのが、冷媒ガスということになります。そのため、この冷媒ガスが抜けてしまうと、上手く熱交換を行うことができなくなってしまうため、冷房も暖房も効かなくなるのです。この冷媒ガスは、メーカー、機種によって入っている冷媒ガスの量、種類が異なるので注意が必要。業務用エアコンの冷媒ガスが漏れてしまったという場合には、まず冷媒ガスが漏れ出した箇所を特定し、漏れ出した箇所の修理を行います。漏れ出した箇所の修理が完了して、再び漏れ出さないことを確認したら、室外機の銘板に記載されている種類の冷媒ガスをそれぞれの規定量にあわせてチャージ。
業務用エアコンの取り付け工事は、化粧パネルの開け方を確認
業務用エアコンの取り付け工事で、必ず確認しておきたいことがあります。天井埋込タイプの業務用エアコンを取り付けるのであれば、必ず確認しておきたいことです。業務用エアコンの取り付け工事で確認しておきたいのは、化粧パネルの開け方について。化粧パネルとは、天井埋込タイプの業務用エアコンの外からみえるパネル部分のことです。通常はあまり開けるということはありませんが、業務用エアコンのお手入れの際には、開け方を知っておく必要があります。化粧パネルを開けないとなかのフィルターが取り出せないからです。化粧パネルの開け方については、それほど難しいものではないのですが、知っておかないとお手入れの際に困るので、確認しておきましょう。化粧パネルのほとんどは、爪が引っかかっているだけなので、その爪の部分を押すと簡単に開くというタイプがほとんどです。取り付け完了後に渡される説明書にも、開け方というのは説明がありますが、説明書だけではわからないということもあります。取り付け工事を行う業者であれば、化粧パネルの開け方、お手入れ方法などはよく知っているので、確認してみるとよいでしょう。オススメなのは、業者の担当者に目の前で化粧パネルを開くところを見せてもらうということです。一度見れば理解できることがほとんどなので、やってもらうとよいでしょう。取り付け工事の場合には、完了後に業務用エアコンの操作方法についても教えてもらうことができます。操作方法と一緒にお手入れ方法、化粧パネルの開け方も忘れずにチェックしておきましょう。
業務用エアコンの修理で多いのは、どのようなもの?
業務用エアコンの故障には、様々な原因があります。業務用エアコンが故障してしまうと、慌ててしまうものですが、事前に業務用エアコンの修理依頼で多いものを知っておくと、落ち着いて対応することができるでしょう。業務用エアコンの修理で多いものについて紹介します。修理の依頼で多いのは、以下のようなものです。・冷媒ガス不足・ドレン異常、水漏れ・通信異常、通信不具合この3つの修理依頼が非常に多くなっています。それぞれどのような、原因で起こるのか、どのように修理を行えばよいのかを解説。冷媒ガス不足は、修理依頼のなかでもかなり多いものです。空気を冷やす、あたためる際には、冷媒ガスを利用します。どの業務用エアコンにも冷媒ガスが入っていますが、この冷媒ガスが一定量以下になると冷媒不足となるのです。
業務用エアコンの修理が必要かどうかは説明書をチェック!
業務用エアコンは、できれば1度も壊れずに、ずっと快適に使用したいものですが、どうしても年数が経つと壊れてしまうことがあります。エラーコードが表示されるなど、明確な故障であれば、すぐに修理業者に連絡することもできますが、症状によっては、修理が必要であるかどうかがよくわからないというケースもあるでしょう。そんなときに、チェックしておきたいのが、説明書です。業務用エアコンの購入、取り付け工事完了後には、施工担当者から説明書を渡されます。この、業務用エアコンの説明書についてですが、説明書には業務用エアコンの仕様方法だけでなく、トラブルの際の対処法、修理が必要であるかどうかのチェック項目などが記載されているのです。業務用エアコンの修理が必要かどうかを判断するために、説明書をチェックしてみるというのは非常に重要といえるでしょう。実は、説明書をチェックするだけで、問題が解決するということもありますので、覚えておきましょう。修理が必要かどうかチェックするのには、説明書を確認するのがオススメという話をしましたが、設置してから年数が経過していると、説明書を紛失してしまっているケースもあるでしょう。
業務用エアコンの修理ができない!そんなことあるの?
設置している業務用エアコンが故障してしまったので、メーカーに修理を依頼したら、「修理ができない!」と言われてしまったという話、結構よく聞きます。メーカーに修理を依頼すれば、修理ができると思って依頼したのに、修理ができないと言われてしまうと、「なぜ、修理ができないのか!」と怒りの気持ちが込み上げてくる人もいるでしょう。まず、「業務用エアコンの修理ができないことはあるのか?」についてですが、たしかにできない場合もあります。業務用エアコンの修理ができない場合とは、「業務用エアコンの修理に必要な部品の供給がストップされている場合」です。各メーカーで販売している業務用エアコンには、補修用の部品を一定期間保管しておく義務があります。この期間は、メーカーによって多少異なりますが、製造中止から約10年間です。そのため、この期間を過ぎてしまった場合には、補修用の部品が入ってこないことになるので、業務用エアコンの修理ができなくなってしまうことがあります。ただし、これは10年経過した業務用エアコンは絶対に修理ができないということではありません。代替部品があれば修理ができますし、部品の交換が必要のない故障であれば、10年を経過した業務用エアコンでも修理が可能なのです。
業務用エアコンの修理!エラーコードで原因は分かる?
業務用エアコンの修理に関することで、よく聞かれるのが、エラーコードについてです。エラーコードとは簡単にいうと、業務用エアコンにトラブルが発生した際に表示されるもののこと。メーカーによっても異なりますが、アルファベットと数字でリモコンに表示されることが多いです。このエラーコードから原因は分かるのか?というご相談をよくいただきます。たしかに、業務用エアコンのメーカー、エラーコードを伝えれば、多くの場合、原因を特定することが可能です。しかし、このエラーコードがでている原因は、推測できても実際に現場で業務用エアコンを確認してみないと正確な原因を特定することはできません。原因が1つではなく、複数の原因でエラーコードが発生している場合もあるからです。エラーコードが分かればある程度の故障原因、どのような修理が必要なのかを把握することができますが、正確に故障の原因を特定し、必要な修理を行うためには、現場で判断する必要があります。エラーコードについては、一般の人でも、それぞれのメーカーのホームページなどで確認すればどのような原因で表示されているのかがわかります。
業務用エアコンの室外機が停止!修理が必要?
業務用エアコンの室外機が突然停止してしまうと、「どうして、止まってしまったのだろう?」「何が起こったのだろう?」と不安を感じることでしょう。また、業者に依頼をして修理が必要なのかどうかも気になるところです。業務用エアコンの室外機は故障以外でも停止してしまうことがあります。とくに、停止してしまうことが多い季節が、夏です。業務用エアコンの室外機は、外気温が高くなり、放熱ができなくなると、停止してしまうことがあるのです。業務用エアコンの室外機が、外気温何度まで耐えられるのかは、それぞれのメーカーや機種によって異なります。簡単に言うと、高温になってしまうと、正常な運転ができなくなってしまうということです。それから、室外機の吹き出し口の周りが物などでふさがれてしまっている、十分なスペースが確保されていないという場合にも室外機が停止してしまう恐れがあります。
業務用エアコンリース・販売・取付工事実績は下記になります。
販売・工事エリアにつきましては
お気軽にお問い合せください!!
県名をクリックすると、お住いの地域情報をご確認いただけます。
- 北海道・東北地区
-
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 関東地区
-
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
- 神奈川県
- 中国地区
-
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 四国地区
-
- 香川県
- 愛媛県
- 徳島県
- 高知県
- 九州・沖縄地区
-
- 福岡県
- 長崎県
- 佐賀県
- 大分県
- 熊本県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県