業務用エアコンの修理の依頼で、多いトラブルとして挙げられるのがこの「冷えない」、「暖まらない」というものです。
このような場合には、修理が必要になりますがそもそもこのようなトラブルが、起こる原因とはどのようなものなのでしょうか?
また、修理を行う場合の修理内容とはどのようなものなのでしょうか?
解説します。
単純に、設定温度が高すぎる、運転モードが適切でないなどの可能性も考えられますが、ほとんどの場合はそれ以外によって起こります。
温度センサー(サーミスタ)、基盤の故障、圧縮機の故障、冷媒ガス漏れなどの原因が考えられます。
温度センサーや基盤の故障によるものが原因であるという場合には、それを交換すればトラブルを解消することが出来ます。
修理費用についてもそれほど高くはありません。
圧縮機の故障によって交換が必要になってしまうなどの場合には、修理費用が高額になってしまう場合があるので注意が必要です。
冷えない、暖まらないというトラブルの大きな原因の1つが、冷媒ガス漏れです。
業務用エアコンは、極論から言えば、この冷媒ガスがなければ冷やすことも、暖めることも出来ません。
運転をすることが出来ても空気が冷える、暖まるということがないので、ずっと生暖かい風が吹き出されるだけです。
冷媒ガスが漏れてしまうのには、いくつかの原因があります。
室内機、室外機の接続部分がきちんと接続されていない、フレアナットが破損してしまう、冷媒配管のロウ付け部分が上手くロウ付けされていない、冷媒配管が腐食してしまっている。
これらの原因によって起こります。
冷媒ガスというものは、自然に漏れてしまうということはありませんので、業務用エアコンの冷媒ガスが漏れるということは、どこかにトラブルが発生しているということです。
まずは、この原因を特定してその部分を修理することからはじめます。
原因部分の修理が完了したら、漏れがないかを確認します。
漏れがないことを確認したら、冷媒ガスを規定の量までチャージします。
チャージが完了したら、運転を行い正常に冷房や暖房が効くかを確認します。
冷媒ガス漏れについては、その原因によって修理費用が異なります。
業務用エアコンの冷えない、暖まらないというトラブルの原因はいくつかあるので、このようなトラブルが起こった場合には、出来る限り早めに専門の修理業者に修理を依頼するようにしましょう。