業務用エアコンが故障してしまったという場合に、よく話題になるのが、その業務用エアコンを修理するか?
それとも新しいものにするのか?
ということです。
どちらにするかを決める判断基準とはいったいどのようなものなのでしょうか?
一般的には、業務用エアコンが故障してしまったという場合には修理で対応した方が安く済みます。
新しいものに交換するとなると、業務用エアコン本体、設置費用、既存の業務用エアコンの撤去費用、処分費用などがかかるので、少なくても30~50万円くらいはかかるからです。
しかし、必ず業務用エアコンを修理で直した方がよいとは限りません。
例えば、以下のような場合には、新しいものにすることも考える必要があります。
・15年以上前の業務用エアコンであるという場合
・すでに、9~10年以上使用している場合
・程度の重い故障が発生した場合
このような場合には、修理で直すというよりも、どちらかと言えば、新しいものにするというのがおすすめです。
まず、なぜ、15年以上前の業務用エアコンの場合には、交換した方がよいのか?
ということですが、現在の業務用エアコンと比較してみると消費電力が大きく異なるためです。
場合によっては、既存の業務用エアコンを新しくするだけで、電気代が半分程度になるということもあります。
検討してみる価値はあるでしょう。
また、一般的な業務用エアコンの寿命は約10~15年と言えます。
寿命をすでに迎えていることからいつ、故障が発生してもおかしくない状態が続くので、早めに新しいものにした方が安心です。
次に、9~10年以上使用している場合についてですが、多くのメーカーでは、製造中止後、部品の保有期間は9~10年となっています。
これ以上の年数が経つと、メーカー側に修理に必要な部品がないという可能性があります。
そのため、修理をしようにも必要な部品がないということが起こる可能性があります。
例え、その場を修理で対応出来たとしてもいずれは、また修理が必要になるという可能性が高いので、新しいものにしてしまった方がよいでしょう。
程度の重い故障が発生した場合についても、修理よりは新しいものにした方がよいでしょう。
程度の重い故障とは、例えば、コンプレッサーが壊れてしまったなどという場合です。
このような場合ですと、能力や機種などによっては、修理費用が高額になってしまうため、修理よりは買い替えを検討した方がよいでしょう。
このような、判断基準でどちらにするか決めるようにするとよいでしょう。