水漏れの原因
業務用エアコンを利用していると、たまに本体から水が漏れて水滴が落ちてくることがあります。
業務用エアコンは天井などの高いところにあることが多いので、その水が頭上に降ってきて不快な思いをすることもあります。
そもそも、なぜ水漏れが起きてしまうのでしょうか。
これは、冷房による結露が原因となります。
冷房運転時に、業務用エアコン内部にある熱交換器が暖かい空気を冷やして、冷風を送りだしております。
暖かい空気を冷やす過程において、空気中の湿気が結露となり、熱交換器につきます。
ガラスのコップに氷水をいれると、表面に水滴がついてしまうのと同じようなイメージです。それがやがて水滴となって、外に落ちていくという仕組みです。
でも、冷房を付けた時にそんな現象が毎回起きているのであれば、毎回水漏れしてしまいますよね。
もちろん製造している側もしっかりと対策しております。
業務用エアコンには、ドレンパンという部分があり、フィンに付いた結露水をその受け皿で溜めます。
そこから、ドレンホースやドレンポンプという部分を通って屋外にしっかりと排出される仕組みとなっているのです。
ただ、もしその流れのどこかに不具合が生じてしまうと、たちまち結露した水が溜まってしまい、やがて業務用エアコン本体から水漏れしてしまいます。
つまり、水漏れの原因は、本来排出されるはずの仕組みがうまく機能していないことになります。
自分でも出来る解決方法
では水漏れしてしまった場合、何か自分でできる解決方法はあるのでしょうか。
先ほども説明いたしましたが、水漏れにならないような仕組みが機能していないのは、業務用エアコン本体に何かしらの不具合が生じているからです。
そしてその不具合の大半が、内部の汚れとなっております。
業務用エアコンを定期的に掃除していなければ、カビやホコリがたまっていきます。
業務用エアコンは、外部の空気を吸い込みつつ、熱交換をして空気を排出しておりますので、大気中の汚れがたまりやすくなるからです。
そこに、冷房によって発生した水が混ざりあい、やがてヘドロ状となり、ドレンパンやドレンホースを詰まらせてしまうのです。
つまり、定期的に内部を掃除してあげることで、カビやホコリを取り除き、水がヘドロ状になることを防ぐことができ、水漏れが起きにくくなるのです。
フィルターの掃除だったり、カビ対策のためのスプレーをしてあげるだけでもだいぶ違います。
内部の掃除は、業者でなければ難しいと思われている方も多いと思いますが、定期的な簡易的な掃除であれば誰でも行うことができます。
日々利用するものだからこそ、こまめに綺麗にすることが大切なのです。
他にも室外にあるホースに、枯れ葉がついてしまっていたり、虫の死骸が入っていることもあります。
定期的に室外機とホースを点検し、異常が発生していないかもチェックしましょう。
もう水漏れしない為にも対策をしよう
水漏れが起きてしまってから対策するよりも、起きないように対策することの方が大切です。
それには、やはり定期的な業務用エアコンのクリーニングが大切です。
水漏れが起きるのは冷房を利用する時です。
つまり夏に起きやすい現象です。
冷房の利用を開始するのは、だいたい6月頃だと思います。その前に自分でクリーニングするなり、業者に依頼すると、その夏は快適に利用をすることができます。
これを毎年きちんと定期的に行うと、水漏れを防ぐことができるでしょう。
また水漏れを防ぐ鍵となるのは、ドレンホースやドレンポンプです。正常に水が流れるかどうかを確認し、もし流れが悪くなっているようであれば、内部のものを吸い出す専用の道具を使って、通りをよくするとよいです。
また、長年同じ業務用エアコンを利用し続けていると、ドレンパンやドレンホースなどの部分が劣化してしまうことがあります。
それが破損に繋がり、正常に結露水を排出できなくなってしまうことがあるのです。
もし目に見えて部品が劣化している、あるいは折れていたり曲がっている場合は、取り換えてもらうことも必要です。
冷房が効かないと、暑さで熱中症になってしまうことがあります。
毎年夏にしっかりと稼働できるように、夏前に対策をしておくことが理想的です。