業務用エアコンの修理の際に必要な機種名、冷媒の確認方法とは|業務用エアコンなら新空調

有限会社 新空調 電話番号 営業時間:9:00~21:00 年中無休!

簡単5分!お見積り

お問合わせ

LINEお問合わせ
ID:@dyu7254j

無料お見積もり

お問合わせ

お役立ちコンテンツ

TOP > 業務用エアコンの修理の際に必要な機種名、冷媒の確認方法とは

修理編で
業務用エアコンをご検討中の皆様へ

満足度95%以上達成!

業務用エアコン販売・修理・取付なら
即日対応の有限会社新空調へお任せください!!

スタッフ!!

業務用エアコンの修理の際に必要な機種名、冷媒の確認方法とは

2020年8月12日

修理編

 

業務用エアコンが運転しなくなってしまった、水漏れしている、基盤が故障してしまったなどのように、修理が必要になった場合、メーカーや業者に修理を依頼します。

 

その修理を依頼する際に、メーカー名、機種名などを教えてくださいと言われるケースがあります。

 

メーカーはわかっても機種名がわからないということケースありますよね?

 

そもそも業務用エアコンの機種名や使われている冷媒の種類とは、いったいどうやって確認すればよいのでしょうか?

 

機種名を確認する方法についてですが、室外機の場合で説明します。

 

室外機の場合には銘板と呼ばれる部分に機種名、電源、冷媒の種類などが記載されています。

 

メーカーや機種によって位置が異なりますが、室外機の下の方を見てもらうとこのような情報が記載されています。

 

正面とは限らず、横の部分に記載されていることもあります。

 

年数が経過していると薄くなって読めなくなってしまうということもあります。

 

もしも、メーカーや修理業者から、機種名や冷媒の種類などを尋ねられたら室外機をチェックしてみましょう。

 

ただし、室外機が高い位置に設置されているなど、危険性があるという場合には、無理にチェックする必要はありません。

 

業者やメーカーにその旨を伝えれば問題ありません。

 

業者やメーカーはそこまで無理なこと危険なことを言うことはありません。

 

室内機にも機種名が記載されています。

 

天井カセット形と呼ばれるものが一番設置されていることが多いので、これで説明すると化粧パネルを開いてすぐの部分に機種名が記載されていることや、フィルターを外したところに記載しているという場合が多いです。

 

室内機についても天井部分に設置されていると脚立などを使わないと確認出来ない、その他危険な場合には、無理に確認をする必要はありません。

 

保証書などでも機種名を確認することが出来るので、探してみましょう。

 

また、リモコン部分にエラーコードが発生しているという場合には、機種名の他に、そのエラーコードについてもメモしておくようにしましょう。

 

エラーコードをメモしておくことで、メーカーや修理業者がどのようなトラブルが起きているのかを推測することが出来るからです。

 

エラーコードについては、リモコンや本体のランプが点滅するなどですぐにわかりますし、危険性は少ないので、エラーコードが発生していないかは必ずチェックしておきましょう。

 

メーカーや修理業者に修理を依頼する前には、このような情報を確認しておくとよいでしょう。

  • メールの方はこちら

業務用エアコンリース・販売・取付工事実績は下記になります。

販売・工事エリアにつきましては
お気軽にお問い合せください!!

県名をクリックすると、お住いの地域情報をご確認いただけます。

日本地図
北海道・東北地区
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地区
  • 群馬県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 東京都
  • 千葉県
  • 神奈川県
中部地区
近畿地区
中国地区
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地区
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 徳島県
  • 高知県
九州・沖縄地区
  • 福岡県
  • 長崎県
  • 佐賀県
  • 大分県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • メールの方はこちら
  • 業務用エアコン初期費用0円
  • お問い合せから当日工事!施工までの流れ

業務用エアコン販売・取り付け対応地域
Corresponding region

北海道・東北地区

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

※地域によって対応日数が異なる場合がございます。 ※メーカーによっては施工対応していない地域がある場合がございます。

「新空調からお客様へ」

”またお願いしたい、知り合いに紹介したい”そう思っていただけるサービス提供を目指して

チェック!

代表写真

平素より格別のお引き立てを、ありがとうございます。私たち新空調は、創業以来たくさんの方に支えられながら、企業としてここまで成長させていただきました。

当社では、業務用エアコンの販売、取り付け工事、修理やクリーニングといった作業を通じ、より快適な空間を提供できるようにと考えております。業務用エアコンというのはその環境において、目には見えないながらも非常に重要な役割を果たすものでもあります。少しの不調でも、営業や生活に大きな影響を与えてしまう場合があります。新空調ではお客さまが安心価格で1日でも早く快適な空間で過ごせるよう、お手伝いできればと考えております。

「また新空調さんにお願いしたい」「新空調さんに紹介してよかった」そうお客さまに思っていただくことが、私どもの理想とする所でございます。安心してお任せいただけるよう、常にお客様に細心の注意を払ってサービスをご提供させていただいております。また、お客さまとのコミュニケーションを大切にしながら、親切・丁寧な対応をモットーに努力を続けて参る所存です。

これからも、より地域に貢献できる会社へと成長し、皆さまに愛され信頼していただけるサービスをご提供していきたいと思います。何かお気づきの点がございましたら、どうぞ遠慮なく弊社スタッフまでお申し付けくださいませ。
今後とも、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

新空調について

業務用エアコン取り付け工事に熟練した技術を持つスタッフが丁寧・的確に作業を行います。新空調で活躍するスタッフは、業務用エアコンの取り付け工事に確かな技術を持っています。お客さまのご要望に対しても迅速に対応させていただき、安心してお任せいただけるよう、日々努力をいたします。

確かな提案力と安心の価格設定で信頼していただける企業に。

当社では、お客さまの費用を極力おさえられるよう、広告や告知に極力費用をかけずに営業活動を行っております。より安心してお任せいただけるよう、お客さまに合わせたプランをご提案させていただきます。業務用エアコンや家庭用エアコンの販売、取り付け工事に関するお見積もりは無料にてご対応させていただきますので、遠慮なくお申し付けください。

業務用エアコンの故障や不調などアフターケアも安心してお任せください。

業務用エアコンは取り付けすれば終わりというわけではありません。経年劣化による汚れなどのメンテナンスや、故障などの不調の際の修理対応にも、新空調ではしっかりと対応させていただきます。新空調に任せておけば安心だと思っていただけるよう、きめ細やかなアフターフォローを心がけて参ります。定期的なアフターケアなどにもお伺いいたしますので、いつでもお気軽にご相談ください。

多くのお客さまにご満足、喜んでいただけるよう努力を続けて参ります。

「新空調にお願いしてよかった。知り合いに紹介して良かった。」そういっていただける、真心のこもったサービスのご提供を目指していきます。また、お客さまとのコミュニケーションも大切にし、地域へ貢献できる企業へと成長していくよう全力を尽くしてまいります。

業務用エアコンの豆知識

業務用エアコンは購入するよりもリースが断然お得!

業務用エアコンを入れたいけど、買うと高いし…とお悩みの方は多いようです。そんなときはリースがおすすめです。リースのメリットのひとつは、初期費用がかからないことです。通常、業務用エアコンは工事費も含めると、導入時に数十万円程度かかります。このように、業務用エアコンを購入するとかなりの初期費用がかかりますが、リースなら月々の支払だけですぐに導入できます。しかも、リース料金は経費で処理できるので、節税対策にもなります。

業務用エアコン取り付け工事の手順とは

業務用エアコンの取り付け工事は、まず現地調査や見積もりが無料の業者に、現地調査と見積もりを依頼しましょう。無料ですから、調査や見積もりをしてもらうだけで、工事を依頼しなくてもかまいません。現地調査では、プロが設置予定場所を見て、いろいろなアドバイスをしてくれますから参考になります。実際の取り付け工事は、まず業務用エアコン本体を取り付けて試運転をします。試運転して問題がなければ工事完了です。業務用エアコンは定期点検や洗浄などが必要ですから、わからないことはなるべくその場で業者スタッフに聞いておきましょう。

業務用エアコンの修理、クリーニング依頼のポイント

業務用エアコンを使っていると、ほこりや汚れなどが溜まるので、定期的にクリーニングが必要です。特にフィルターはこまめにクリーニングしないと、目詰まりして冷房能力が落ちる原因になります。多くの場合、業務用エアコンは定期点検を行っているので、クリーニングも一緒にやってもらえます。業務用エアコンの修理については、素人ではわからないことが多いので、業務用エアコンに異常があったらすぐ業者を呼んで、見てもらうようにしましょう。専門知識のない人が業務用エアコン内部をいじると感電したり、かえって故障が悪化することがあります。

業務用エアコンの無料見積もりの流れ

業務用エアコンを販売したりリースやレンタルしている業者の見積もり方法は様々です。有限会社新空調では業務用エアコンの設置予定場所を見て、一番適した機種を選んで提案いたします。もちろん見積もりは無料ですし、見積もり後に施工依頼をしなくても、見積もり料などを請求することはありません。業務用エアコンのお見積もり希望の場合は、お気軽に有限会社新空調までご相談ください。

「新空調」の業務用エアコンプロスタッフをご紹介!

  • 会社案内
  • よくある質問
  • 中古販売
  • 施工までの流れ
  • 業務用エアコンの選び方
  • 初期費用0円のリース

TOP