業務用エアコンの修理依頼は、需要が高まる夏場と台風や大雨の後は、修理依頼が多くなります。
夏場は、業務用エアコンを使用する機会が増えますし、使用する時間も長くなるため故障するリスクが大きくなるのです。
また、台風や大雨の後は室外機が被害を受けやすく、故障してしまうリスクが高まります。
台風や大雨の後に故障してしまうのは、次のような理由からです。
・雨水が室外機の内部に侵入してしまうため
・強風によって室外機が転倒してしまう場合があるため
考えられる原因として、大きなものは室外機が浸水してしまうということです。
通常は、コンクリートブロック等の上に設置されているので、ある程度の雨水であれば浸水することはあまりありません。
ですが、室外機を直接地面に置いているケースや豪雨で水量が多い場合には、浸水してしまう可能性があります。
室外機が浸水してしまった場合には、故障してしまう可能性が高いと言えるでしょう。
それから、台風の場合には強風によって室外機が転倒してしまう可能性があります。
室外機が転倒した場合、冷媒配管が損傷して冷媒ガスが漏れ出す可能性が考えられるでしょう。
冷媒ガスが漏れ出てしまうと、正常な運転を行うことはできません。
損傷した配管を交換して、冷媒ガスをチャージする必要があります。
また、倒れている室外機については自分で起こすのは危険です。
ブレーカーを落としておき、専門業者に任せるのがよいでしょう。
業務用エアコンの室外機は、家庭用エアコンの室外機とは大きく異なり、重量があるため転倒するリスクは低いと考えている人も多いと思います。
たしかに、重量があるため簡単には転倒しないでしょうが、台風や地震など自然災害で転倒してしまう可能性は十分考えられるでしょう。
そのため、万が一の際に備えて転倒防止対策をしておくのがおすすめです。
具体的には、金具などを使って壁に固定する、あるいはワイヤー等で固定するという方法。
災害時でもできるだけ転倒のリスクを小さくすることが大切です。
台風や大雨の後は、修理の依頼も多くなり修理までに時間がかかる可能性もあります。
また、修理費用も高額となってしまう可能性があるので、事前に転倒防止対策を業者に依頼して行っておくとよいでしょう。
業務用エアコンのトラブル・修理のご依頼は、専門業者である新空調におまかせくださいませ。
新空調は、修理実績が豊富でスピード対応をモットーとしております。
メーカー・タイプ・馬力を問わず修理に対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
また、修理につきましては修理費用を明確にご提示し、ご納得いただいた上で修理を行います。
勝手に修理を始めることはございません。
さらに、万が一修理費用の見積りをご提示後、修理内容や修理金額にご納得いただけない場合、お断りいただくことも可能です。
業務用エアコンのことなら、新空調におまかせくださいませ。