販売業者から、業務用エアコンを購入する前に知っておきたいのが、「個別運転」と「同時運転」の違いです。
業務用エアコンによっては、1台の室外機で複数の室内機を運転させることができますが、その際の運転方法が異なります。
個別運転とは、1台の室外機に対して複数の室内機があり、それぞれの室内機を個別に運転できるものです。
それぞれの室内機を動かすために、リモコンが必要となります。
反対に、同時運転は1台の室外機で、複数の室内機を同時に運転させることが可能です。
リモコンが1台あれば、複数の室内機を同時に運転させることができます。
どちらにも、メリットとデメリットがあるのです。
個別運転のメリットは、それぞれ個別に運転できること。
使っていない、室内機は停止させられるので、無駄な電気代を抑えることができます。
ただし、それぞれの室内機を動かすためにリモコンが必要ですので、コストがかかるのがデメリットと言えるでしょう。
同時運転は、リモコンが1つあれば複数の室内機を同時に動かすことができるというメリットがあります。
ですが、個別に操作ができないので、使っていないエリアの業務用エアコンも運転することになり、無駄な電気代が発生する可能性があるのです。
業務用エアコンのご相談は、専門業者である新空調におまかせください。
新空調では、お客様にあった業務用エアコンをご提案いたします。